「GDG信州のPolymerイベントにきています。 #GDG信州」他についてのつぶやき
- [13:13] GDG信州のPolymerイベントにきています。 #GDG信州
- [13:15] NSEGのイベントにも行きたかったけど、ハッシュタグで楽しむことにする。 #nseg
- [14:12] Dartオワコンと言われていて悲しいのですが、いちおう、Dart自体の開発は続いていますね。v1.12.1が4日前にリリースされてます #GDG信州
- [14:29] WindowsでもChrome Dev Editorを使うと、Polymerを簡単に始められるとのこと。bowerが動く環境であればいいので、OS XやLinuxはChrome Dev Editorがなくても大丈夫だとのこと #GDG信州 #devfest
- [20:07] Haskellについて、だれもツイートしていないということは、みんなおいてけぼりされたということなのだろうか #nseg
- [20:12] いま発表の演題をみたところ。Haskellは前回勉強したことの内容だったのか… なら、だれもツイートしないのはありえる #nseg
- [20:15] 今日はPolymerをさわることができて良かったです。注目されている技術なので、WebComponentも含めて、こんな感じ、というのを知ることができました。@yoshikawa_t さん、ありがとうございました! #GDG信州 #devfest
- [20:18] Ruby少女さんと、少しだけ話ができた。飯テロの話とか、面白かった。
- [20:24] .@suno88 その不安感はなんでしょうねぇ。文法チェッカで解消するというのがいいかもしれませんね。#nseg #jawsug
- [20:32] 今日は、なんとなくMBPとWin8マシンを持って行ったのだけど、片方で資料をみながら、もう一方でコードを書くということができて、便利だった。Win8マシンはiPadでも良かったかもしれないけど… コードラボとかやるときに、1画面はやはり狭い。
- [20:35] 寝てしまうと電車で乗り過ごしてしまうので、頑張って起きている。家に帰ったら、たまっているビデオをBDへ落とさないといけない気がするのだけど、その時間を確保できるか微妙な感じで、結構疲れている。原稿も準備したいところだけど、できるかなぁ…
- [20:44] @tmtms 詳しいことはわからないけど、いまは社会人で頑張っているそうです。https://t.co/8tBKIytbOn に写っていて、GDG信州では有名人ですね。
- [20:46] 「Ruby少女とRuby女神にNSEGで講演をしてもらうためにクラウドファンディングで資金集めをするとか、だれかやってみませんか」と、心の中で思った。@tmtms @earth2001y
- [20:51] PolymerやAngularJSといった動的HTMLサイト構築用ライブラリの人気がある一方で、Jekyll, Hexo, Hugo といった静的HTMLジェネレータも人気あるのかぁ。面白い。
- [20:54] ちなみに年齢の話がでて、「16進数ですか?」と失言をしてしまい、悪い印象を与えてしまったかもしれませんが、「Ruby少女さんは心は広いから大丈夫だろう」と楽観的にに考えて落ち込まないようにしているところです。 @tmtms @earth2001y
- [20:57] 電車の中でTypeScriptリファレンスを読んだ。面白かった。コードを入力して動かすことまではできていないけど、まとまった時間を確保して、見直しをするのは良いことだ。
- [21:12] @tmtms @earth2001y よくわかりませんが、いいですね!
- [21:13] RT @yoshihiro503: 今日はocamlの生誕20周年らしいことを知った #ProofSummit #ocaml
- [21:13] iPadのtwitter がおかしかったので、再起動した。
- [21:15] 電車の乗り換え。これに乗れたら、あと少し。
- [21:17] 乗れたので、あとは乗りすごさないように気をつけようっと。