「RT @tmtms: Postfix の mruby plugin を作ってみました / “Postfix mruby plugin – @tmtms のメモ” http://t.co/NYSWzZKYeR」他についてのつぶやき
- [05:33] RT @tmtms: Postfix の mruby plugin を作ってみました / “Postfix mruby plugin – @tmtms のメモ” http://t.co/NYSWzZKYeR
- [05:34] RT @tmtms: 便利! / “サクサク引けるRubyリファレンスマニュアル” http://t.co/dDPtzdgXyC
- [08:38] Raspbian 2015-02-16版がリリースされていたか…
- [11:32] Raspbian 2015-02-16版を試しているところ。問題がでるmicroSDカードを使っているけど、1AのAC電源で問題再発、2AのAC電源でも問題再発、オプション指定で安定。本当に安定するかは、この後の状況次第。多分、安定すると思うけど。
- [13:30] RT @KazumaAndoh: ラズパイマガジンとRaspberry Piとのセット販売を再開しております。秋月さんの部品セットもお選びいただけます。モデルB+とのセットになります。3/2までですので、よろしくお願いします。http://t.co/U4euxJF26q
- [13:32] Raspberry Pi で安定しなかった microSD カード、結構安定してきた。条件も大体わかってきた気がする。まだ最終確認中だけど、これで良かったらブログにでも書こうかな。
- [13:33] @koty なんとなくタイプライターの名残のような気がしますよね。自分はAの隣はすぐにControlにしてしまいますね。
- [13:43] @koty ですね。でも、昔はControlがAの横というキーボードの機種をみかけたものですが、最近みかけないですね。MBPは数少ないControlがAの横のマシンなので気に入ってます。
- [14:48] PHPのプログラミングをするときは、まずは「 PHP: The Right Way http://t.co/OoopzbGKbm 」を読んでからというのがいいのかな