「ブログ書いた … RubyをCentOS6へソースコードからインストール | hiro345 – http://t.co/umg592E0」他についてのつぶやき
- [12:58] ブログ書いた … RubyをCentOS6へソースコードからインストール | hiro345 – http://t.co/umg592E0
- [13:10] とりあえずJavaだけでいいような気もするけど、「自分ならこれを挙げる」というのがあっても良いだろうということで挙げてみた。… hiro345版「これから勉強したいプログラミング言語15選」 | hiro345 – http://t.co/99Yd1nnl
- [13:11] Heroku+Dartの解説。そう、動くんだよねDart。 … Running Dart in the Cloud with Heroku | Seth Ladd’s Blog – http://t.co/bBNIIAHi
- [13:12] ブログ書いた … NetBeans, JRuby, Rails プラグインについて | hiro345 – http://t.co/Z7T0Jl51
- [13:13] Android SDK を Linux へインストールしようとしているけど、64bit版だと罠が多そうで躊躇しているところ。
- [13:19] RT @takezoen: Play2はホットリロードで再起動せずにさくさく開発!みたいなアピールをあまりしすぎると実際に導入したときの落差が激しいのでエバンジェリストな方々はほどほどにされたほうがいいと思う。問題点も正しく伝えるべき。
- [13:25] RT @giantneco: 【悲報】日本Kindleストアオープンで洋書が国内仕様の『高い』値段に – NAVER まとめ http://t.co/pT5nqUeN / これはひどい。技術書は安かったのもあって結構買ってたのにこれからは辛くなるな。でもまだoreilly …
- [13:26] RT @yukatan: Kindle上陸の熱狂の裏で・・・ うーん。: 出版デジタル機構、紀伊國屋書店と契約締結 – 電子書籍情報が満載! eBook USER http://t.co/tsgCUKbh
- [15:31] とりあえずOracle JDK6 + Eclipse 3.7 Indigo ということで良いかな。
- [15:40] @nabetaro 実機のシリアル番号って何に必要でしたっけ。
- [15:47] @nabetaro 実機でデバッグしたいときに必要だという理解で良さそうですね。
- [15:52] 読んでみた。Eclipseは実用性が高くて先に普及したという点からNetBeansでの巻き返しはなかなか難しいという感じかなぁ。 … 黎明期のJava入門書の話 – きしだのはてな: http://t.co/d5Hempxi
- [15:55] @nabetaro あ、センサー使う系とかは、やっぱ実機でやる必要がありますよね。
- [16:00] Eclipseを使ってもNetBeansを使ってもJavaの習熟度に大きな影響はないはずだから、「Javaは難しい」というのに対して、ツールの影響はそれほど関係ない気がするなあ。初心者は「コンパイルエラーが読めない」の方が影響大きい気がする。
- [16:01] Android SDKのアップデートがなかなか終わらないあるよ。
- [16:05] 変数と制御文を理解するあたりがLevel1ぐらいかな。それから関数の理解。ここでつまづく。次にデータ構造の話になってクラスが出てくるけど、そこでもつまづく。この先にマルチスレッドとネットワークの話があって、ようやくWebアプリとDBアプリ。
- [16:08] 間をすっとばしてWebアプリから勉強してたりすると、なんちゃってプログラマになってしまいそう。もともと難しい話を簡単に理解しようというのが無茶なんであって、何らかの方法で理解を深めるしかないんだよなぁ。モデルとソースコードで理解するのが一番確実なんだろうなぁ。
- [16:17] まぁ、呪文の int main(void) {} といった類のものが出てきた時点で駄目、とかいう話かもしれないしなぁ。ということで初心者は Scratch, Squeak からでいいんじゃないか。プチコンとかでも。
- [17:11] 経験が浅いと、初めてみるものに対して過剰に警戒をしてしまって、「難しい」と感じることはありそう。プログラミングは簡単ではないから、あまり簡単、簡単、言わない方がいい。「簡単なはずなのにできない自分は駄目?」と挫折する人が増えるだけ…
- [17:12] 面白い!とか、やってみたい!とか、そう思えば何とかなるのがプログラミング。
- [19:03] ふむふむ … WordPress使いならこれだけはやっておきたい本当のセキュリティ対策10項目 | WP-D: http://t.co/394ZbsQt